- トップページ
- 議会について
- 傍聴の案内
新型コロナウイルス感染症対策
傍聴を希望される場合には、以下の点についてご留意いただくとともに、政府等から提供されている新型コロナウイルス感染症に関する情報をよくご覧いただき、感染拡大防止にご協力をお願いします。
- 1.咳エチケットを徹底してください。また、高齢者など重症化リスクの高い方への感染を防ぐため、マスクの着用を推奨します。 (マスクは、各自でご用意ください。)
- 2.新型コロナウイルス感染症に罹患し治癒していない方をはじめ、のどの痛み、咳、鼻水、発熱の症状があるなど体調がすぐれない方は、傍聴をご遠慮ください。
※ 今後、状況の推移等によっては、傍聴の対応について変更する場合もあります。
本会議の傍聴
愛知県後期高齢者医療広域連合の本会議は、だれでも傍聴することができます。傍聴を希望される方は、本会議当日に会議場入口で、傍聴の受付をしてください。
なお、会場の都合上、傍聴席は45席とさせていただきます。
傍聴券は先着順に交付しますが、議会開始30分前に希望者が多い場合は抽選となり、傍聴できない場合があります。
1.傍聴人は、次の事項を守ってください。
- (1) 議場における言論に対して拍手その他の方法により公然と可否を表明しないこと。
- (2) 談論し、放歌し、高笑しその他騒ぎたてないこと。
- (3) はち巻、腕章の類をする等示威的行為をしないこと。
- (4) 帽子、外とう、えり巻の類を着用しないこと。ただし、病気その他の理由により議長の許可を得たときはこの限りでない。
- (5) 飲食又は喫煙しないこと。
- (6) みだりに席を離れ、又は不体裁な行為をしないこと。
- (7) 携帯電話その他の情報通信に関する機器の電源を切ること。
- (8) その他議場の秩序を乱し、又は会議の妨害となるような行為をしないこと。
2.傍聴人は、すべて係員の指示に従ってください。
※被保険者の方はこちらへ↓
あいち後期高齢者医療コールセンター
0570-011-558
※通話料がかかります
月曜日から金曜日8:45〜17:15
(休日・祝日・年末年始を除く)
※自治体・事業関係者などはこちらへ↓
・資格・保険証・負担割合関係
・限度額適用・標準負担額減額認定証等
052-955-1246
(資格グループ)
・保険料関係
052-955-1223
(保険料グループ)
・給付・保健事業関係
・第三者行為・レセプト点検
・高額療養費・医療費通知等
052-955-1205
(給付・保健事業グループ)
・人事・会計・議会・監査・法規
052-955-1227
(庶務・広域調整グループ)
・電算処理システム関係
052-955-1254
(電算グループ)
愛知県後期高齢者医療広域連合
〒461-0001
名古屋市東区泉一丁目6番5号
(国保会館北館3階)
<地図・アクセス>
FAX:052-955-1298
メール:jimukyoku@aichi-kouiki.jp
