- トップページ
- 議会について
- 傍聴の案内
傍聴に関する重要なお知らせ
新型コロナウイルス感染予防及び拡大防止の観点から、傍聴につきましては、慎重にご検討、ご判断いただき、できる限り傍聴を控えていただきますようお願いいたします。
傍聴を希望される場合には、以下の点についてご留意ください。
- 1.間隔をあけて着席できるよう、傍聴席数は10席とさせていただきます。グループ等多人数での傍聴はご遠慮ください。開会予定時刻の30分前の時点で傍聴を希望される方が10人を超過する場合は、抽選とさせていただきますので、ご了承ください。
- 2.マスクを着用してください。着用していない方については、傍聴をご遠慮ください。(マスクは、各自でご用意いただきますようお願いいたします。)
- 3.新型コロナウイルス感染症に罹患し治癒していない方をはじめ、濃厚接触者として健康観察の指示を受けている方、同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる方、のどの痛み、咳、鼻水、発熱の症状があるなど体調がすぐれない方は、傍聴をご遠慮ください。
※ 今後、状況の推移等によっては、傍聴の対応について変更する場合もあります。
本会議の傍聴
愛知県後期高齢者医療広域連合の本会議は、だれでも傍聴することができます。傍聴を希望される方は、本会議当日に会議場入口で、傍聴の受付をしてください。
なお、傍聴席には限りがありますので、あらかじめご了承ください。
傍聴券は先着順に交付しますが、議会開始30分前に希望者が多い場合は抽選となり、傍聴できない場合があります。
1.傍聴人は、次の事項を守ってください。
- (1) 議場における言論に対して拍手その他の方法により公然と可否を表明しないこと。
- (2) 談論し、放歌し、高笑しその他騒ぎたてないこと。
- (3) はち巻、腕章の類をする等示威的行為をしないこと。
- (4) 帽子、外とう、えり巻の類を着用しないこと。ただし、病気その他の理由により議長の許可を得たときはこの限りでない。
- (5) 飲食又は喫煙しないこと。
- (6) みだりに席を離れ、又は不体裁な行為をしないこと。
- (7) 携帯電話その他の情報通信に関する機器の電源を切ること。
- (8) その他議場の秩序を乱し、又は会議の妨害となるような行為をしないこと。
2.傍聴人は、すべて係員の指示に従ってください。