- トップページ
- 不審電話・不審者にご注意ください
還付金詐欺にご注意ください
犯人が、お住まいの市区町村の職員や社会保険事務所等の公的機関職員を装い、「医療費や保険料の還付がある。」などと電話をかけてきて、銀行などのATMを利用して指定の口座に振込をさせようとするものです。
被保険者証の搾取にご注意ください
犯人が、広域連合またはお住まいの市区町村職員を装い、自宅まで来て、「保険証の更新時期になりましたので、古い保険証を回収に来ました。新しい保険証は後日郵送します。」などと言い、被保険者証を詐取するというものです。
マイナンバー詐欺も多発しております。ご注意ください。
被害にあわないために
不審な電話や不審者が訪問してきたときは、
◯ |
銀行名や口座番号、家族構成などの個人情報は絶対に話さないでください。 |
◯ |
一人では判断せず、必ず犯人が名乗った官公庁等の連絡先電話番号を、電話帳などで自分で調べて、直接電話して確認しましょう。犯人から伝えられた電話番号には掛けないでください。 |
◯ |
被保険者証・キャッシュカードなど、絶対に渡さないでください。 |
◯ |
最寄の警察か、広域連合又はお住まいの市区町村の後期高齢者医療担当へ連絡してください。 |